工作

チアライトの単4電池駆動

私が現場で使っているチアライトは電池代節約のために単4電池2本で駆動できるように改造してあります。これについてコメントでリクエストを頂いたので解説を載せます。 まずチアライトの電池は単5が3本。これはVfが3.0Vを越えるLEDがあるためです。なの…

光り星改造(その5)

さて最後の組み立てです。 配線の根本をホットメルトで補強しつつ筐体に詰め込んでいきます。 うーん、やっぱりメンテナンス性が悪くなってしまいました。壊れなければそれでも良いのですが、娘。コンで使われるとなると何があるか分かりませんしねぇ。とり…

光り星改造(その4)

基板も出来たので部品の実装です。 今時の電子部品のような極小とまではいかないにしても、やはり小さな部品が多いので温度管理とか作業の効率を考えると自宅のコテでは半田付けが辛いのです。なので、某所でコッソリと作業してきました。 写真を撮ったのは…

光り星改造(その3)

チョイとした都合で彦根城&ソースカツ丼へのツーリングに行けませんでしたので、タンバリン改造を進めます。今回は基板作りです。 基板の作り方は色々あります。ユニバーサル基板(蛇の目基板)使ったり、エッチングしたり、基板加工機使ったりなど。でも今回…

光り星改造(その2)

さて、タンバリン改造の続きです。実際にはタンバリン機能が失われていたりしますが、その辺は気にしないで。 結局、元回路を極簡単に書くとこんな感じでした。 3色LEDはアノードコモンで電池電圧(V_BATT)直結。カソードが電流制限抵抗を介して制御IC…

光り星改造

娘。コンで知り合ったガキ推しさんから依頼がありました。スターライトタンバリンを緑化して欲しいと。 私としても工作ネタに飢えていたところですし、チケ手配やグッズ代行でお世話になっていますのでので、もちろん快諾。今日の娘。ツアー初日現場で現品を…

光り物(その3)

以前書いたチアライトのLED交換についてコメントをいただきましたので、一番単純な方法を解説したいと思います。 とはいえ、私自身それほど器用ではありませんので一部乱暴な方法も含まれておりますことはご勘弁を。 ちなみに私が改造したのはやまと興業製の…

光り物(その2)

夏に作ったチアライトのチャージポンプ改造品。電池の持ちも良く発光強度も十分で満足しています。ちなみに緑色2本と黄色2本を振り回してます。 http://d.hatena.ne.jp/Line/20070630 さて、あれを作った時は緑色と黄色があればひとまず事足りる状態だった…

続々・光りモノ

さて、作った昇圧回路をチアライト内に組み込みます。 LEDと昇圧回路をチアライト内の基板に取り付けるとこうなります。 良い感じにまとまっています。たぶん、振り回しても壊れることは無いでしょう。 さあ、最終テストです。光量と発色を確認してみまし…

続・光りモノ

5月のSSAの際に用意した黄色チアライトの発色が気に入らないという話の続き。 夏ハロもあるので、そろそろ準備しなければなりません。http://d.hatena.ne.jp/Line/20070519 入手したLED(NSPY-500S 日亜化学製)が Vf=3.6V ってことで、これを単4乾電池2本…

光りモノ

先日の娘コン@SSAの際に準備した緑と黄のチアライト。前日に試してみたら黄色の発光色が気に入らず、結局ダイソーのサイリウムを使いました。 どうせ現場の数もそれほど多くないので、その都度サイリウムを買ってもいいんだけど、講演終了後にゴミ箱に捨…